カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 08月 2018年 07月 2018年 03月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 08月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 フォロー中のブログ
■■■リンク■■■
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
このところ天気が安定し、遅れていた工事も取り戻しつつあります。 外壁工事も塗装部分の手直しを残すばかりとなりました。 足場の撤去まで、もう一息です。 ![]() 外壁1時間耐火(告示1399号)仕様 仕上げに米ヒバ ![]() こちらは園庭から見ると正面になる部分 同、ガルバリウム鋼板平葺き 内部工事も今週から置床の施工が始まりました。 これからはスリッパ持参です。 ![]() このホールには文教施設用の置床を 採用しました。 園児の激しい運動にも対応します。 ![]() 天井を高くするため、梁型を出して います。 こんなところにも一種低層地域による 高さの影響が・・。 内部足場が撤去されると、そろそろ舞台の製作です。 引き出し階段も設計に入れており、腕の良い大工さんによる 大工工事の精度もお見せできると思います。
by uchida-archi
| 2013-12-06 01:09
| 建築
|
ファン申請 |
||